生物雑記

隠岐のマアナゴ

島根県の隠岐の島に移住して約半年が経とうとしているのですが、最近はアナゴ釣りに出かけています。

仕掛けは、重りにハリスとチヌ針をつけて、夏に釣ったアジの切り身を餌にして、待つだけ…

写真は先日釣った70センチくらいのマアナゴです。

マアナゴってほんと綺麗な魚ですよね~

島根県は、アナゴの産地でもあり、特に大田で水揚げされる巨大アナゴはブランド品ともなっています。

私が釣りをしているポイントでは、満潮時によくマアナゴが釣れる印象です。

余談ですが、アナゴとウナギはよく似ていますが、顎の形が違います。

ウナギは上顎よりも下顎の方が長いのですが、アナゴは逆で、下顎よりも上顎が長いです。

ちなみに釣ったマアナゴは、かば焼きにして食べました。

脂がのっていて、絶品でした。

まあまあいいサイズのアナゴだったので、頭部を冷凍保存しています。

あ、時間のある時に耳石を取り出すためです。

せっかく国立公園である隠岐にいますので、生き物を見つけたor採集した際は、記録を残すようにしていきたいですね。

とういことで、早速、環境省の「いきものログ」に今回のマアナゴを投稿しておきました。

あまり、認知されていないですが、いきものログ、面白いのでお勧めです。

URLを貼っておきます。いきものログ:環境省 (biodic.go.jp)

こんな感じで生物雑記では、生き物についての記録をだらだらと紹介しています。

最後までご覧いただきありがとうございます。

  • サビキで釣ったサバを〆鯖に!
    台風が去った8月後半! 近くの港にサビキ釣りに行ってきました。 狙いはアジでしたが、量型のマサバに、イサキ、キジハタまでもがサビキにヒット。 もちろんマアジ、マルアジもゲットしました! イサキ、キジハタ、マアジ、マルアジ
  • 雪山で足跡がいっぱい
    先日の大寒波で隠岐でもたくさんの雪が積もりました。積雪は20〜25センチくらいと、近年では多いほうで、車の運転も大変です… 一方で、雪が積もったことで、普段は見れない、野生生物の痕跡を見ることができました。 雪山の中で見
  • データベースを作成中です。
    これまでたくさんの魚介類を採集したり、水中で観察してきたりしたのですが、 画像データがたまってきたため、データベースを作成しております。 ちなみに、私が使用しているiPhone11の切り抜き機能を使用すれば、 簡単に黒バ
  • 絶滅危惧種のエイ
    少し前の話ですが、島根県隠岐の島で潜水していた際、絶滅危惧種のエイに出会いました。このエイの名前は…
  • 隠岐で南国の魚?
    昨年の秋のこと、隠岐の島での刺し網調査で南国チックな魚が漁獲されました。この魚の名前は
  • 隠岐の島の固有種
    隠岐の島(島後島)のある山奥で、小さな水辺を発見。早速生き物がいないか?調査すると…固有種が!!
  • 〇〇イワシシリーズ
    春の天気になり、アジでも釣りに行くかと、サビキ釣りをしていると… イワシの群れがたくさん。 表層付近でサビキを動かすと、ヒット!! たくさんのイワシを釣ることができました。 よく見ると、2種類のイワシがいますね~ まずは
  • 隠岐のマアナゴ
    隠岐の島でマアナゴを釣りました。早速、環境省の「いきものログ」に投稿しています。味は絶品でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA